UGVの開発成果の発表・デモ走行を実施しました

ドローンのエンジニアを養成する「ドローンエンジニア養成塾」が主催する「ArduPilotデモフライトイベント」(2020年7月19日)にて、弊社高山が開発したUGV試作機「無人自動散水車両」の発表・デモ走行を実施しました。
※UGV:Unmanned Ground Vehicle、無人地上車両


前日からの雨予報にも関わらず当日は天気に恵まれ、記者の方々が見守る中、11名のエンジニア(塾長・塾講師・塾卒業生)が自身の開発したUAV(空中ドローン)・UGV(地上ドローン)・USV(水上ドローン)を発表しました。
弊社高山はドローンエンジニア養成塾コース1の講師を今年から担当しており、この日のためにUGVの製作に初挑戦し、「無人自動散水車両の試作の試作」というタイトルで発表とデモ走行(自動走行)をしました。

真夏の工事現場でよく見る散水車ですが、その自動化・無人化のヒントにならないかと、タミヤのRCカーをベースに弊社の研究開発の一環として試作したものです。
空中ドローンの製作で使っていた「Pixhawk mini」を搭載し、ファームウェアを「ArduRover」に書き換え、「MissionPlanner」にて自動走行ができるようにしました。
散水のための装置は完全DIYで、小型ポンプで水を汲み上げてチューブを伝って地面に散水できるよう工夫を重ねました。

こちらの動画は、雨天でデモができなかった場合に備えて準備したものです。
2分程度の動画ですので、是非ご覧ください。


ドローンの活躍する場は空だけにとどまらず、地上や水上、そして水中にまでも活躍の場を広げようとしています。弊社ではそれらを「無人移動体」と呼び、それらが目的に応じて使い分けられながら社会の中で活躍していく未来を「使命宣言文」の中で謳っています。

今後も自らが手を動かして試作機を製作することで、原理から理解しエンジニアの方々との交流を深め、発信しフィードバックを頂くことで市場のニーズに耳を傾け、無人移動体のプロフェッショナル育成のための研究開発活動を地道に一歩ずつ続けて参ります。

尚、当日の様子はメディアにも取り上げられております。
他の発表者の開発した機体についても書かれているので、大変勉強になります。
こちらも是非ご覧ください。

【DRONE.jp】
 https://www.drone.jp/news/20200722173036.html
【Drone Tribune】
 https://dronetribune.jp/articles/18084/
 https://dronetribune.jp/articles/18124/
 https://dronetribune.jp/articles/18204/
【ドローンジャーナル】
 https://drone-journal.impress.co.jp/docs/special/1183129.html

「ドローン(UAV)写真点群測量基礎 for ビギナー」開催します(7/17(金) 午前&午後)→【満員御礼】

【満員御礼】
開催前日までに、用意したチケット及び追加チケット、すべて満席となりました。
ありがとうございました。


どなたでも参加できるオンラインセミナー(無料)を、株式会社華飛(はなび)様と共同で開催いたします。講師は弊社の高山が務めます。
ドローン(UAV)を使った測量や、3次元モデルの利活用について興味のある方は、是非お申込みください。

日時
 2020年7月17日(金)
 午前の部:10:00~11:30
 午後の部:14:00~15:30

※午前の部と午後の部の内容は同じものです。ご都合のよい時間帯を選択ください。

セミナー名:
 ドローン(UAV)写真点群測量基礎 for ビギナー
 ※UAV未来論、UAV測量概論、Pix4Dmapperを使った3次元データ作成例、など
 ※1日間の有料コースのエッセンスを体験できる講座となっております

申し込み:
午前の部の申し込みURL(Peatix)はこちらです
https://d-hanabi07171.peatix.com/?fbclid=IwAR1MwqP8PFZoni9uVz4JfFUUIBrSAgiV9VT9HQmomKh-FVh-vLDrwITmSyw

午後の部の申し込みURL(Peatix)はこちらです
https://d-hanabi07172.peatix.com/?fbclid=IwAR09tEA5OVGIAFxSXUw0UEdtTNmOj_syButQJYJbRJRRxkUxX2KEXfvBkWk


<企画運営サポート>
株式会社華飛

「消防組織向け出張ドローン講習」はじめました

2020年7月より、新しいサービスを弊社より提供いたします。
https://www.tdr-drone.co.jp/fire/

消防組織向けに特化した、「継続教育」に重点を当てた、出張型のドローン講習です。
コロナウイルスの影響で発表が遅れておりましたが、半年近く温めてきた企画で、全国の消防学校で講習を行ってきた講師に協力を仰ぎ、継続した講習を行う「出張ドローン講習」です。

弊社の代表である高山は、令和元年から令和2年にかけて日本全国14箇所の消防学校で行われたドローン操縦講習に、アシスタント講師として参加しました。座学と実習を消防学校の教官及び消防団の皆様に講習をさせて頂きました。講習を行った講師全員が「消防組織の皆様は安全管理が徹底しており、情熱があり、誠実で、上達も速い。とてもやりがいがある」と感じておりました。
一方で、2日間の講習でお伝えできることは限られており、車の運転と一緒で操縦を続けていなければせっかくの機会も無駄になってしまうことを危惧しておりました。組織的な「継続教育」の必要性を感じておりました。

そこで、全国30箇所の消防学校で講習経験がある講師に協力を仰ぎ、継続した講習を行うための「出張ドローン講習」を企画しました。

もちろん、新型コロナウイルス感染対策を万全に行っての講習をさせて頂きます。

社会インフラとして重要性の増しているドローンを安全に、そして消防組織の中で効果的に利用していくための仕組みづくりのお手伝いをさせて頂ければと思っております。